狭山差別裁判糾弾闘争

2024年7月30日 (火)

Re: RE: 市役所職員から読むように勧められた部落問題の一冊『不思議な部落問題』(角岡伸彦著ちくま新書2016年6月)その2

続 【不思議な部落問題』

この本の第二章の橋下徹に対する激しい部落差別攻撃の実態を追求した文章は極めて優れており、ノンフィクション作家の面目躍如としていた。

昔の私であれば、出版社に対して嵐のような徹底糾弾を加えていただろう。血統の匂いを嗅ぎまわるのは人間の営為ではなくけだものの所業だ。

そして、北芝地区での高校友の会の姿がちらほろ描かれているが、私にとって懐かしい。大阪府下の高校友の会(「高校生友の会」ではなく「高校友の会」である)の活動は戦後何波かの世代の解放運動の担い手たちだ。彼らは全国の狭山闘争の主な担い手だった。九州の高校生は、東京高裁への公判闘争に参加すれば奨学資金を切るぞ、と脅されても屈しなかった。

解放同盟大阪府連の教育担当であった私は、同和奨学資金を受給する高校生の組織化を任じられた。指示したのは府連書記長の西岡智だ。私は当時23歳かそこらであった。

一人で府下53部落すべてに入って奨学資金受給生の会合を持った。解放同盟の未組織の能勢や北摂,泉南方面まで歩いた。能勢では雪の降る山道を歩いた。
部落の高校生の多くは自分たちがどういう立場に置かれて生まれてきたのか初めて知ったであろう。大阪市周辺の部落の高校生は極めて活発であった。

当時の高校生の姿は大阪のNHK教育テレビで『部落高校生は語る』という題目で繰り返し放送された。矢田や浪速、寝屋川、東大阪の高校生が主体だった。いまから50年以上の昔のテレビだ。

当時解放運動は全国的に激しい差別糾弾闘争を繰り広げていたが巨額の予算獲得運動にのめりこんでく傾向が強く出ていた。私は、物取り主義に流れる傾向に抗して高校生に狭山の石川一夫に係る差別裁判を強く訴えた。行政闘争で予算を獲得することは大事であるが、部落問題は金で解決できない。差別と闘うことを繰り返し教えた。

私が作った「高校友の会」(「大学友の会」も作ったが大学進学者が少数であり不発に終わった)に集まった高校生たちは数年後には各地域のリーダーになり狭山闘争に参加した。私が解放同盟外に作った全国部落研や関西部落研は高校生が主体であった。「部落青年戦闘同志会」もそうだ。

角岡氏の本では、北芝の高校生が狭山の闘争に参加したかどうかは書かれていない。街づくりの企画や運動の話に流れているが、生き方や考え方が私とは相当違うようだ。
(続く)

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

2024年東京都知事 2024年東京都知事選挙 2024年衆議院議員選挙 ふるさと産品の開発 り・ボルト社 ウェブログ・ココログ関連 ウクライナ人民との連帯 ウクライナ戦争 エッセイ オンブズマン町長の視点 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ヘーゲル哲学 ホワイトビーチ・ホテル マスコミの報道のありかた マルクス・ノート ローカルエネルギー 三位一体改革と地方自治 世界の核事情 世界遺産 世界革命戦略 交通問題 人権問題 伊方原発の危険性 伝聞伝承で冤罪に危険性 住民参加のありかた 住民監査請求と地方自治 佐賀での講演会と交流 佐賀との交流 健康づくり 公務員の気概 公衆衛生の問題 兵庫県知事のパワハラ問題 別件やみ融資事件 医療・福祉の問題 南海地震対策 原子力政策と地方自治 原子力産業の是非 反核運動 司法のありかた 吉野川流域対策問題 四国88ヵ所 国との折衝 国政問題 国政選挙 土佐電鉄バス 土佐電鉄問題 地域のリーダー 地域評議会 地方の公共交通のありかた 地方自治と原子力政策 地方自治の学校 地球温暖化対策 地産地消 報道のありかた 大月町低レベル放射性廃棄物問題 天皇制について 天皇制のありかた 守口市との交流 安倍晋三・国葬儀問題 室戸市の改革 室戸市メガソーラー問題 室戸市政 室戸市民新聞 市民オンブズマンの観点 市民自治のありかた 市町村合併問題 平和の問題 徳島との交流 心と体 情報公開 情報公開のありかた 情報化時代について 憲法改正問題 政治思想ノート 教育のありかた 教育委員について 教育行政のありかた 文化・芸術 新型コロナウィルス 新型コロナウィルス問題 新型コロナウィルス感染症 旅行・地域 日本の歴史 日本国憲法と地方自治 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 最高裁の判例 有機農業 東洋町のあるものさがし 東洋町の改革 東洋町の教育問題 東洋町の歴史 東洋町よもやま話 東洋町不正融資事件 東洋町庁議 東洋町役場の日常 東洋町町会議員の解職請求(リコール)に関する裁判 東洋町町長選挙2015 東洋町議会報告 東洋町議会選挙 核廃棄物拒否条例 欲望と権力欲の権化 歴史哲学評論 歴史観・世界観 民主主義の実現と最高裁 民主主義は産業 気候変動問題 水産業について 水産物 海の駅東洋町 狭山差別裁判糾弾闘争 環境にやさしいまちづくり 環境問題 生涯学習 生見海岸 甲浦地区 町政 町長日誌 白浜海岸 県闇融資事件 社会問題 社会思想 福祉問題 経済・政治・国際 統一教会問題 育児 観光開発 読書ノート 警察・司法のあり方 豊後水道地震と南海トラフ地震 農産物 近隣市町村との交流 道の駅・海の駅開設の為に 部落解放運動 野根地区 関西地区との交流 防災対策 青少年教育 食育 高レベル放射性廃棄物最終処分場 高校友の会 高知県政 高知県議会 高齢者問題 NUMO WEB2・0時代