ある東洋町議会議員
News & Letters/260
高知新聞ともあろうものが東洋町政に介入し、ただ、町内融和だとかを掲げるだけで何の定見もない新町政にしきりに「脱澤山」を慫慂しているが、さすがの新執行部も澤山が作った当初予算は執行しなければならないと、そう簡単に乗ろうとしない。
記者は自ら誹謗中傷を加えるだけではなく、無茶苦茶な主張をしたり、辞職勧告決議などをしかけてきた議会の活動を強調してきた。しかし、新聞が高く取り上げてきた事件、例えば、辞職勧告決議の提案をしたり、落花生事件で澤山追及の特別委員会の委員長を演じてきた町会議員は、本当に町会議員の資格があるのであろうか。
この男が町会議員に立候補した時、選挙人名簿でも候補者のポスターの住所でも東洋町のある住所を登録していた。しかし、そこの住所にはその男の家も何も存在していない。登録された住所地はずっと昔その男の実家があったところであるが、それは町に売却されていて、現在公営住宅の庭敷地となっている。男はその公営住宅の入居者でもない。
その男は隣県に家族と一緒に住んでいるという事は、男の関係者なら誰でも知っている、ということだ。市町村議員は、その市町村に現に居住していなければならない。
住基法では、居住している所に住民票(従って選挙人名簿)が登録されねばならない。
住民票に虚偽の住所を申し立てた場合は、公正証書原本不実記載の刑事罰がある。
そうして不実に隣県の選挙人名簿に入り込み議員になるに至っては、罪は重い。
隣県に現住しているものが東洋町の議会議員に立候補する事、したがって当選し議会に出席するなどという事はあってはならない事である。
新聞社は議会選挙の折には、候補者の住居も確認しそこに取材にも行くはずだ。
新聞社など報道機関は、各候補者に、氏名、住所、学歴、職歴等々を書かせて、それを顔写真と一緒に新聞に載せる。
昨年1月の町会議員選挙の候補者として、その男の取材をした際、記者は何処へ尋ねて行ったのであろうか。徳島の実際の居住地に取材に行ったのではないか。
その男の掲示された地には建物が存在していないことぐらいは分かるはずだ。
選挙の記事は、地域別の立候補者の数の勘定をして記事に書く。どこの地域の人間かは、その居住所で判断する。
議員の資格のないその男を躍らせ、議会で辞職勧告など大立ち回りをやらせ、特別委員会で町議会としては業務外の事件を追及させて、そして新聞社はそれを大々的に記事にする。
これが東洋町の「現代の映像」であるが、かつてNHKは批判的に報道したが、高知新聞はこれを肯定的に報道する。
町会議員だけではない。その男は、農業委員の選挙にも出ていて、町の広報誌には今でも建物も何もないところを住所とし表示されたままである。
この男の虚偽の議員当選の事実関係については、昨年町民の通報で知った事である。
掲示されているポスターの住所地には建物はない、本人は徳島に住んでいる、という情報だ。私はすぐに調べて、事実を確認し、法律に基づき、選挙管理委員会に正規に通知した。選挙人名簿から直ちに抹消され議員失職、農業委員失職でなければならないが、いまだに活躍中で、反動的な新聞報道の格好の材料を提供し続けている。
この記事の題名は
「活躍する町会議員」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント