菅家後集
News & Letters/606
昨日公表した新火葬場をめぐる5000万円余の詐欺(背任)事件の
私の監査請求については、中川博嗣市代表監査委員らによってにべもなく却下された。
まともな連中ではない。
こういうたぐいの人間は昔も今も変わらないようだ。
菅原道真の「菅家後集」という漢詩集の中に
「哭奥州藤使君」というのがある。奥州で死んだ友人(藤原滋実)を道真が大宰府の配所で追悼したものだ。
その中で、当時の朝廷の官吏の腐敗(東北の民蝦夷から苛斂誅求しその財貨で買官するなど)を暴きこれに切歯扼腕している様子が表現されている。抜き書きしてみる。
僚属 銅臭多 人を鑠して骨髄を煎る
財貨に卑しい同僚は貪欲の炎で身を焼き溶かし、骨髄までも煎り焦がす)
兼金、又重裘 鷹馬相共に市う、市得於何處 多は是邊鄙に出
(黄金や、皮衣、鷹や馬を買うが、これはいづれのところで買うのか、多くはこれ東北の辺鄙から)
・・・
・・・
價直は甚しく蚩眩・・・・古へ自り 夷民の變 交關に不軌を成す
(値段は蝦夷を馬鹿にしてだまし甚だしく安くたたく いにしへより蝦夷の反乱は、交易の不平等から起こった)
・・・・・
・・・兼贏如意指(利益を増すことは意のまま)惣領走京都(すべてを京都に持ち帰り) 豫前顔色喜(役人を喜ばし)便是買官者(官を買うのだ) 秩不知年幾(年収はいくらか計り知れず) ・・・公堂偸眼視(公で人目を盗んで合図仕合い)
欲酬他日費(他日報いることを望み) 求利失綱紀(こうして利権を求めて綱紀を踏みにじる)
官長有剛腸(剛直な上司がおれば) 不能不切歯(切歯扼腕を抑えられないだろう)
定應明糾察(定めてまさに明らかに糾察し) 屈彼無廉耻(かの廉恥無き者を屈すべし) ・・・
蝦夷からかすめ取った財貨を京都に持って帰りそれで朝廷の悪と示し合わし官を売買し贈賄行為を盛んにする。もし剛直な上官がおれば切歯扼腕し、定めて應に明に糾察して 彼の廉恥無き者を屈すべし
「菅家後集」は室戸市民図書館にも飾ってある。
| 固定リンク
「情報公開のありかた」カテゴリの記事
- コロナウイルスの感染(2020.02.09)
- 情報隠蔽?(2018.04.06)
- 菅家後集(2017.11.23)
- 県議会への監査請求(2017.01.29)
- 大坂都構想とオンブズマンの考え(2015.05.18)
「歴史観・世界観」カテゴリの記事
- Re: RE: 市役所職員から読むように勧められた部落問題の一冊『不思議な部落問題』(角岡伸彦著ちくま新書2016年6月)その2(2024.07.30)
- 市役所職員から読むように勧められた部落問題の一冊『不思議な部落問題』(角岡伸彦著ちくま新書2016年6月)(2024.07.29)
- 続・都知事選(その2)(2024.07.16)
- 続都知事選(2024.07.10)
- 部落の歴史を一冊の本に残さなければ死んでも死にきれない。(2024.04.03)
「室戸市政」カテゴリの記事
- 続・都知事選(その2)(2024.07.16)
- 奈半利町ふるさと納税事件(2022.06.17)
- 東洋町の核廃棄物導入の策謀は誰か(2021.03.11)
- 議会開会中の私費韓国旅行(2020.03.19)
- 上皇(2020.02.14)
「市民オンブズマンの観点」カテゴリの記事
- 日和佐の道の駅の閉鎖(2021.05.01)
- 議会開会中の私費韓国旅行(2020.03.19)
- 森友学園籠池夫婦の補助金裁判(2020.02.22)
- 県立図書館の高松控訴審の控訴人(澤山)の最終陳述(2020.01.24)
- 室戸市羽根町のメガソーラー(2019.10.30)
「室戸市の改革」カテゴリの記事
- 続・都知事選(その2)(2024.07.16)
- 地球温暖(熱暑)化対策(2022.08.11)
- 奈半利町ふるさと納税事件(2022.06.17)
- 室戸市羽根町のメガソーラー(2019.10.30)
- 差別に配慮(2019.08.14)
コメント