情宣活動
News & Letters/526
我々の反原発闘争で一番欠如しているのは情報活動である。
活動家たちは会議や講演会や、ネットを通じてよく勉強する。
しかし、一般国民は日常において原発について正しい情報がほとんど届いていない。
我々は自己満足運動に浸っているのではないか。
宣伝戦で負けてどうして反体制運動に勝てるだろうか。
毎日1枚のビラもまかずに、活動している気になっている。
そんな連中がいくら集まっても、集まっただけの勢力でしかない。
大衆に我々の情報を繰り返し繰り返し訴えていく。
反原発闘争は、大衆を敵陣営が獲得するのか、それとも我々が獲得するのか、
いつにかかって宣伝戦である。
唐津市街の主なところは撒いた。徹底的な宣伝戦を展開するのが当面の任務である。
反原発運動は足の運動なのだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 欲望と権力欲の権化はいかなる公職も不適当だ(2024.11.12)
- 兵庫県議会百条委員会での知事承認尋問(2024.09.01)
- 市役所職員から読むように勧められた部落問題の一冊『不思議な部落問題』(角岡伸彦著ちくま新書2016年6月)(2024.07.29)
- 続都知事選(2024.07.10)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.19)
「政治思想ノート」カテゴリの記事
- 欲望と権力欲の権化はいかなる公職も不適当だ(2024.11.12)
- Re: RE: 市役所職員から読むように勧められた部落問題の一冊『不思議な部落問題』(角岡伸彦著ちくま新書2016年6月)その2(2024.07.30)
- 市役所職員から読むように勧められた部落問題の一冊『不思議な部落問題』(角岡伸彦著ちくま新書2016年6月)(2024.07.29)
- 続都知事選(2024.07.10)
- 虚偽の哲学「梅原日本学」(2023.06.08)
「反核運動」カテゴリの記事
- ウクライナの原発攻撃(2022.10.14)
- 放射能水海洋放流(2021.04.11)
- 豪雪突破(2021.01.12)
- 北海道へ高レベル放射性廃棄物(2020.10.12)
- 高松高裁(2019.12.14)
「社会思想」カテゴリの記事
- Re: RE: 市役所職員から読むように勧められた部落問題の一冊『不思議な部落問題』(角岡伸彦著ちくま新書2016年6月)その2(2024.07.30)
- 市役所職員から読むように勧められた部落問題の一冊『不思議な部落問題』(角岡伸彦著ちくま新書2016年6月)(2024.07.29)
- 続都知事選(2024.07.10)
- 部落の歴史を一冊の本に残さなければ死んでも死にきれない。(2024.04.03)
- ようやくブログ再開しました。(2024.03.20)
コメント